ほいく110番
社会福祉法第82条および要望・意見・苦情・不満を解決するための仕組みに関する規程に基づき、利用者(保護者)から受け取ったご意見ご要望に適切に対応する体制を整えています。その体制をほいく110番と名づけています。
4月 | 要望苦情等はありません。 | |
---|---|---|
5月 | 要望苦情等はありません。 | |
6月 | 要望苦情等はありません。 | |
7月 | 園のホームページについて、見たいページ(行事など)にアクセスするのになかなかできない。(保護者より) | 項目の見直しや、作成し直しまで含めて検討する。今年度中にICTの導入を考えており、そちらとの連動も視野に検討する。 |
市に保護者から「熱中症警戒アラートが発令されている中、朝から園庭で子どもを遊ばせている」「健康管理はどうなっているのか注意してほしい」 という連絡が数回あった。 | 市に「園児は木陰ですごしている」「職員が頻繁に水分をとらせている」「エアコンの増設を計画している」など保護者へ伝えてもらった。 | |
8月 | 園庭へのスロープにある人工芝が波打ち、園児も保護者も足を取られ、躓く姿をよく見る。危険なのでなおしてほしい。(職員より) | 行事などで車両を園庭に乗り入れる際に、重さで固定部分が破損していた。園長が修理予定。 |
9月 | 要望苦情等はありません。 | 園庭へのスロープの修理完了(9/6) |
10月 | 夕方のお迎え時、田んぼ側の外灯が消えている。危険なので、暗くなったらつ点くようにしてほしい。(保護者より) | 時間の設定(タイマー式)をし忘れていた。早めに外灯が点くように設定する。 |
11月 | 要望苦情等はありません。 | |
12月 | ||
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
過去分はこちら |
※御意見・苦情等ありましたら「要望等受付担当者」にご連絡ください
- 要望等受付担当者 主任保育士
- 要望等解決担当者 園長 土山 龍之
- 第三者委員会 美尾 寛寿・諸伏 雄司
静岡県福祉サービス運営適正化委員会
〒410-8670 静岡市駿府町1-70(県総合社会福祉会館内)
TEL:054-653-0840 FAX:054-251-7508
〒410-8670 静岡市駿府町1-70(県総合社会福祉会館内)
TEL:054-653-0840 FAX:054-251-7508